- こや
- I
こやからだの重さ。 また, 身のこなし。II
「おりやあ~が重いから, 階子(ハシゴ)乗りは真平だ/歌舞伎・階子乗出初晴業」
こや【小屋】(1)小さく, 簡単な造りの粗末な建物。 また, 仮に建てた小さな建物。(2)芝居などを興行する建物。(3)江戸時代, 城中や藩主の屋敷内にあった藩士の住居。(4)「小屋組」の略。(5)屋根と天井との間にあたる部分。IIIこや【小矢】普通より矢束の短い矢。〔普通の矢は十二束(一束は一握り)とされた〕IVこや【昆陽】兵庫県伊丹市内の古い地名。 昔の児屋郷。 昆陽寺・昆陽池がある。 ((歌枕))Vこや【此や】〔代名詞「こ」に助詞「や」の付いたもの〕感動の気持ちをこめて言い表す語。 これがまあ。 これこそ。VI「風吹けば浪の花さへ色見えて~名にたてる山吹の崎/源氏(胡蝶)」
こや【蚕屋】カイコを飼う家。 また, その部屋。 飼屋(カイヤ)。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.